息子ちゃんはサンタをまだ信じたいみたいなのw
小6の息子ちゃんはまだサンタさんを信じてるって言うの。親バカありさは今夜息子ちゃんの枕元に行くの。
サンタ
サンタのプレゼント
子供がいたら小さいうちはサンタがプレゼントを届けてくれることが多いよね。
なんか面白い風習っていうか文化だよね。
大衆向けのクリスマス商戦にもどこの国でも合致するからね。
本来サンタクロース文化のない国でも、子供はサンタのプレゼントをもらえることが多いよね。
面白いなーって思うかな。
ありさは小4まで
ありさもサンタさんを楽しみにしてたよ。
12月になると、お誕生日と、サンタさんのプレゼント何にしようかなーって考えてたよね。
小学校に入る前に親がサンタだって知ってた。
たぶん一人っ子かそうでないかにもよるよね。
友達同士でバラすよねw
それでも知らないふりをして、夕食でるんるん気分でサンタさんの話をして、両親の笑顔を見るのが好きだったなー。
でも小4までだったねー。
小5の時には今までありがとうねーって言ってた。
私の病気の影響
息子は小6。
私の病気のせいで小5の秋(2023年10月)~少し複雑な親子関係になったかもしれないね。
まー今までなんとなく書いてきたから、これ読んでる方も知ってるかもだよね。
ごめんねー。
まだサンタ信じてるの?
ありさはリアでも会話はストレート。
ストレートって悪い意味じゃなくって、なんていうのかな。
悪意なく、そのまんまって言うかw
ありさ「息子ちゃんまだサンタ信じてるの?」
息子「うん!今年は○×△お願いするんだー」
笑。
ありさの聞き方も悪い
まー「まだ」とか言っちゃう私の聞き方も悪いんだけどさ^^;
即答で信じてるって言う息子ちゃんも息子ちゃんでしょw
前に書いたけど、私はほぼ全部後継に譲ったんで、
今の息子は欲しいものはなんでも自分で買える筈なのにさ。
小6のくせにいっちょまえに彼女もいるのよ?
なんだかなーw
まー正直ちょっと嬉しいけどさ笑。
野球
息子は部活動とかサークルに入ってるわけじゃないんだけど野球が好きでね。
サンタさんへの希望は野球の道具。
なんかいいね。
こういうのい。
私の趣味はずっと楽器系だったの。
楽器を通してコミュ方法とか人間関係とか学んだ気がする。
そもそも誰かと(声を含めて)楽器とかで合わすのは楽しい。
病気でほぼ出来なくなったけど、楽器趣味で生きてきて良かったと思ってるの。
息子にとって、それは野球なんだね。
プロを目指すとか、アマチュアの球団に入るとかはないみたいだけど、野球は団体戦。
きっと学べることはいっぱいあると思う。
球技はからっきしダメなありさだけど、私は息子の自発的な趣味を応援したいな^^
サンタ役
別にやらなくてもいーんだけど、変なとこにこだわるのがありさなの。笑。
軽くサンタコス
やるなら、まーサンタコスでしょw
(2024年)春の退院~夏までは脚が健常者と同じくらい動いたけど、(2024年)夏の入院後は、脚が思うように動かなくなったことは書いたよね。
上肢は障害だけど、下肢は障害ではないの。
普通の動作なら出来る感じ。
普通に歩くだけなら、わりとどんな靴でも履けるようになったよ。
私はダンスはやらないんだけど、クラブとかでまわりに合わせる程度のエモーションくらいは出来たのね。
軽く踊る感じ?
あれはできなくなったねー。
あれはダンスって呼ばないし、トレーニングとかして学ぶようなもんじゃないよ。
でも頭で思った通り軽く関節を動かしてそれっぽく見せるってのはね。
手足が不自由になってから分かったけど、恐ろしく高度なことなの。
神経って偉大よね。
そんな感じで、その靴に合わせたきれいな歩く動作は私的には出来てないのね。
まわりの人の大多数は分からないっていうけど、多分見る人が見れば分かると思うの。
セットバックヒールとかハイヒールとかはあんまり履かなくなったけど、チャンキーヒールとかキトゥンヒールとかかなー。
まーぺたんこな靴よりはサンタコスに似合うかなって笑
6階
夏の入院前まで私は5階にいたんだけど、今は医療的な都合とかで1階を生活空間にしてるのね。
なので息子の居住階の6階はすぐだったんだけど、1階からはちょっと遠いよねw
別にエレベーター乗っちゃえばすぐじゃんって思うかもだけど、
いつ急変とかがあっても平気なように工夫された昇降機に乗るのは、
今は一大事件でねーw
ヘリでどっかに外出するより大事になる階移動なんかしないで
誰か人行かせばいいって言われてね。
いや、その通りなんだけどさw
でもそこを行くのがありさじゃない?笑
イブは1階で寝るね
大規模な人員配置のラフの初案が上がってきた時に、息子が言うのよ。
息子「イブはみんなと遅くまで騒ぎたいから僕1階の客間で寝るね」
ありさ「え、でも○×さんいるよね?」(1階は仮客間1室しかない)
元執事(今は引退してありさ部屋の居候の1人)「大きい画面で映画見たいって上階に移動したんじゃなかったかな」
ありさ「え?」
私は息子が少し視線をずらしたのに気がついた。
まだ小6のガキ。視線が分かりやすい。
あんたらみんなぐるか。
そんな筈ないでしょって突っ込もうと思ったけどやめた。
嬉しくて泣きそうになって、でも我慢した。
まだよく動かない自分の左手を眺めた。
あー私は手なんか動かなくっても幸せだな。
先月末に用意したプレゼントを持って、私は今夜息子の枕元に行く。
コメント
コメント一覧 (6件)
わーわー^^
今年もありりーサンタさんになってプレゼントを準備してドキドキしながら渡すのきっと息子さんも喜んでくれるね!
素敵なクリスマスになりますように。∠(*・ω・)っ⌒由 プレゼント♪
そうかなーw
即答でサンタ信じてるって答えられてなんか笑っちゃったw
幸せ感が分かる文章で、こちらも嬉しくなりますね〜
サンタさんは‥信じた者勝ちなので仕方ないですw
みんながグルになった行も、幸せを感じますねぇ♪
ありささんにとって最高のクリスマスであったなら、私も嬉しいです♪(*´ω`*)人
ねー!
私って幸せものだー(≧▽≦)
meccさんは素敵なクリスマスだったのかな?^^
クリスマス‥
お仕事‥
帰ったら‥
ぐーぐー(笑)
あはは^^
meccさんお仕事大変そうやもんねー。
体大事になー^^