ばね指だけど少し動いたヾ(〃^∇^)ノ ありさの手のリハビリテーション

ありさの右手指が初めて少し動きました!上肢リハビリテーションでまだばね指状態ですが大きな成果です。
ありさの右手指が初めて少し動きました!上肢リハビリテーションでまだばね指状態ですが大きな成果です。

ありさの右手指が初めて少し動きました!上肢リハビリテーションでまだばね指状態ですが大きな成果です。

目次

リハ継続中

上肢リハビリテーション

上肢障害の発生から2ヶ月半。
指はぴくっと反応するだけで全く動きませんでした。
上肢のリハビリテーションは今も時間単位でやっています。
上位以外は危篤時に動かなかったためのものでゆっくりやっていますが、
上肢は脳の障害によるものです。
意識が無くても時間通りにずっと行われています。

リハビリ=自分の意思で適当に頑張るもの、と思ってたので、
私の知らなかった違った世界のリハビリです。

少し動いた!

動きをイメージする訓練

関節や筋肉を動かすだけのリハビリは私は何もすることはありません。
療養士さんにお任せなだけです。

でもぴくっとだけ能動的に動くようになってからは、
私の意思で自発的にやる訓練時間が増えました。
指が動くのを強くイメージしながら、動かそうとするリハです。

最初は無意味だと思っていて、
正直真剣にやっていなくて謝ります。

でも、ぴくっと動いてからは希望が見えてきて、
ダメだろうなとは思いつつも、真剣にやっています。

初めてのばね指

それは2024/3/12(火)の14時のリハでした。
いつも通り指をイメージする訓練をやります。
といってもリハ中の5分くらいです。

少しやる気のない私なのに療養士さんはとても優しくていつも真剣です。
療養士「もう1回やりますね。今度は右手です。~」
ありさ「はい。」
療養士「え?」
ありさ「!!」
療養士「もう1回。もう1回です!」
ありさ「はい!」
療養士「中指と薬指だけですが大きく動いていますよ!やりましたね!」
ありさ「先生・・嬉しい・・><」
療養士「ばね指ですが大きな進歩です。ありささんが頑張った成果ですよ。自信を持って下さい。」
ありさ「ありがとうございます><」

私は泣いてしまいました。

今も自分の右手指をじっと見ています

それから少しがくんと動く自分の右手指を
私はずーっと見て動かしています。

両手指がダメなんですが、先ずは右手の中指と薬指。

そこばっかではダメなんで他の指や左手もやっていますよ!

でも嬉しくて少し動く右手指2本をじーっと見ています。

泣いて見ています。

この先は分からない

完全に動くようになるかは分かりません

医師や療養士さんには、私の指が完全に戻らない可能性も言われています。
戻る前に余命が先に来るかもしれません。

私は仕事でピアノやDAW操作をやりますし、趣味でフルートや登攀(岩登り)や料理をやります。
経営や投資も細かいPC操作がたくさん必要です。
それが年初から出来なくなりました(2024年1月~)。

細かい手の動作が必要ない園芸を今後やりたいと思いましたが、
シャベルを持てるようになるのかすら、現時点では分かりません。

危篤を乗りきって、余命が1年延びただけでも儲けものと皆に言われますが、
今まで手先の器用さに依存する仕事や趣味ばかりだったのです。
それらを全否定するような上肢の麻痺は、
私にとって青天の霹靂だったのです。

生き延びたのは嬉しいけど、
簡単には受け入れられません。
静かになると毎日自分の手を見て泣いています。

とても辛いです。

子供との約束

泣いている私を見て、子供が言います。
「ビートセイバーを一緒にやるって約束したでしょ?!」

  • 私に医師から宣告された余命以上生きること
  • リハを継続して手指が動かせるようになること

子供はこの2つを克服するように言っているのです。
暫くは何も言いませんでしたが、今月に入ってから言うようになりました。
今まで子供の前でけっして見せなかった私の涙に、何か思うことがあったのでしょう。

実現できるかは分かりません。
でも・・・、
私は子供の言葉に応えられるように努力したいと思います。

Beat Saberは、通常は、VR機器(PlayStation VRヘッドセット、PS Camera、PS Moveコントローラー)を使用するゲームです。VRヘッドセットは13歳以上推奨で、我が家ではそれを守らせています。私が滅茶苦茶楽しそうにビートセイバー楽しんでいるので、子供はやりたくてやりたくて仕方ないらしいのです。

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • ありささんこんばんは。
    上肢リハビリおつかれさまです。お子さんとの約束という目標が出来ましたね。
    素人にはリハビリ内容はドラマとかで観るようなものしか想像出来ませんが、イメージするというの難しいですね。(自分は輪に何かを引っ掛けて手繰り寄せるようなイメージしか浮かびませんでした。)
    少しずつ前に進んでいると思いますのでガンバです!!

    • ありがとうございます!
      いつもブログにコメント頂けて嬉しいですヾ(〃^∇^)ノ

      神経が原因でない手以外のリハビリは順調なんです。
      必死にやってるんで、その甲斐でしょうか。

      でも神経(脳の障害)が原因の手のリハビリは全然ですね。
      言われてる余命が結構短いので、手が回復するのが先か、主疾患で命が先に終わるか、
      微妙な所だと思います。

      けっこうなんでも思い通りにやってきた人生ですけど
      こればっかりはどうすることも出来ません。
      とても歯がゆいです。

      子供も無理難題言ってくれます^^;
      でも一緒に遊びたいから回復夢見ちゃいますねw

コメントする

目次