子供のことって自分のことよりドキドキするね

子供の中学受験の当日。親は何もすることはないけど、自分のことよりも子供のことの方がドキドキするよね。
目次
中学受験
秋に決まった
私はついこないだまで庶民で、学校は公立だったんで、
公立でいいと思ってたんだけど、
彼女さんの身辺的なことを考えて中学受験をすることになったのね。
私は昨年(2024年)秋~冬にかけて、自分の病気のこおで頭がいっぱいだったので、
受験の準備とかは養育さんに任せっきりだけど、
まー私も病気前はそれなりに接してきたから大丈夫かなーとは思うけどね。
彼女さん
問題は彼女さんでね。
受験を決めてから受験まで4ヶ月しかないもんで、
準備が大変でね。
中学入試って言うのは、少し特殊でね。
社会人向けの資格試験や、高校や大学入試は、暗記+パターン学習でわりと簡単なのね。
努力すれば誰でも出来るっていうか。
でも中学入試は、範囲こそ小学校までの範囲だけど、
実際に出題される問題は、考えさせる問題が多いのね。
一朝一夕の暗記や傾向からのパターン学習とかじゃムリで、
そのコの資質を問うような問題が多いのね。
親同伴の面接まである。
中学受験っていう名前で、受験っていう名はついてるけど、
そのコの将来性というか資質を見てるような問題が多いの。
受験対策っていっても簡単にはいかないね。
高校や大学の受験よりもよっぽど難しいと思う。
選別に近い試験よね。
コメント